- 2022/07/04(月) お知らせ利用者様向けの連絡事項は、こちらに表示されます。
マナビトとは
<就労移行支援事業所とは・マナビトとは>
就労移行支援事業所とは、障害者総合支援法に基づき、一般就労を希望し、就労が見込まれる障害のある方を対象に、就労に必要な知識や訓練及び就労の機会を提供する制度です。 マナビトは2016年から株式会社アライブネットが運営する事業所で、利用者様が自立した日常生活及び社会生活を営むことが出来るよう、就労に必要な知識及び能力の向上のために必要な訓練その他の便宜を適切且つ効果的に行います。
<マナビトの理念>
- マナビトは利用者様の就労・定着に本気で取り組みます。
- マナビトの本気に触れることにより、利用者様自身が「自分の未来を考えられる」ことを目指します。
- 利用者様が多くの選択肢を得て自らの意思に基づき、就労出来るようになるまでマナビトはじっくりとゆっくりと支援をおこないます。
<マナビトの特長>
-
個別対応重視
マナビトでは皆様の目標やペースに合わせたプログラム・課題を準備します。その人がどのように働きたいか、どんなスキルが必要かを共に考え個別で対応します。
-
週1日からの通所OK
マナビトでは生活支援から力を入れており、週1日からの通所が可能です。徐々に通所日数を増やし、就労可能な生活リズムや体力が身につけられるよう支援します。
MOS※合格率100%
パソコンは、ひとり一台用意されており、実際のオフィスをイメージした環境でのトレーニングを行います。
※Microsoft office Specialist
<1日の流れ>
10:00〜10:10 | 朝礼・セルフチェック |
---|---|
10:20〜11:05 | PCトレーニング/個別学習(ビジネススキル等) |
11:15〜12:00 | PCトレーニング/個別学習(ビジネススキル等) |
12:00〜13:00 | 昼休み |
13:00〜13:45 | PCトレーニング/個人学習(ビジネススキル等) |
13:55〜14:40 | PCトレーニング/個人学習(ビジネススキル等) |
14:40〜14:50 | 消毒・振り返り |
14:50〜15:00 | 終礼 |
プログラム内容
マナビトでは生活改善から共に取り組み、事務関連スキル、IT・Web関連スキルの習得、就職活動の支援、就職後のサポートまで支援します!
※一般事務職をご希望の方は事務スキルへ
Webサイトの制作スキル等をご希望の方はIT/Webスキルへ
ご希望の就職先をお考えいただきプログラムをご選択ください
生活改善
規則正しい
セルフチェックで毎日の食事や就寝時間、薬の飲み忘れなど自分自身を確認する習慣をつけ、生活リズムを整えます。
生活身だし
相手によい印象を与える身だしなみを一緒に考えていきましょう。スーツDAYもあります。
なみ通勤の
人の多い場所に通うだけでもストレスを感じることがあります。公共交通機関等を利用して通勤することに慣れていきます。
訓練
事務関連スキルの習得
ビジネス
社会人として必要な知識やビジネスマナー等、どの職種でも必要となる基礎知識を学びます。グループ作業で応用力も強化していきます。
スキルPC
MOS資格学習で資格取得を目指したり、タイピング練習や文書作成、表計算、プレゼン資料の作成等基本的な操作から実務に活かせるスキルを学習します。
スキルコミュニケーションスキル
業務は問題なくこなせても、人間関係等でつまづいてしまうケースは多くあります。コミュニケーションスキルを身につけ、周囲と上手く関わる術を考えます。事務補助
事務作業やラベル貼り等、実践的な事務補助作業を行います。作業訓練では根気の必要な作業を行い、集中力や正確性を高めていきます。
作業訓練
事務プログラムの学習例
-
- ~3ヶ月
-
週2~4日
WORD・EXCEL基礎
体調管理P
コミュニケーションP
-
- ~6ヶ月
-
週3~4日
MOS対策学習
ビジネススキルP
事務補助作業訓練
-
- ~12ヶ月
-
週4~5日
Office実践課題
就職対策P
IT・Web関連スキルの習得
HTML、CSS
コーディングを基礎から、実際のWebサイトも制作しながら実践的に学びます。
Dreamweaver
Wordpress
Wordpressは、基礎からカスタマイズ方法までを学ぶことができます。
企業ホームページを編集できるスキルが身につきます。Illustrator
操作の基本やデザインの基礎を学ぶことができます。
Photoshop
Illustratorは、パソコン上でイラストデータを制作することができるソフトです。
Photoshopは、画像加工やバナーデザインなどを制作することができるソフトで、両方とも幅広く使うことが可能です。IT関連スキル
RPAは、主に事務作業等の業務をロボットによって自動化するソフトウェアの総称で、このRPAに関する正しい知識、操作スキルを学ぶことができます。
(RPA・PHP)
PHPは、Webアプリケーションの開発にもよく使われる有名なスクリプト言語です。
様々なサイトに掲載するためのスキルとなります。
IT/Webプログラムの学習例
-
- ~3ヶ月
-
週2~4日
IT/Webスキル
体調管理P
コミュニケーションP
-
- ~6ヶ月
-
週3~4日
IT/Webスキル
ビジネススキルP
自己分析P
-
- ~12ヶ月
-
週4~5日
IT/Webスキル
就職対策P
就活期サポート
目指す職種
ご自身の意思や評価を参考にスタッフと相談しながら目指す職種や就職先を選定します。一般企業での体験実習に参加し、学習の成果を実際の職場でより実践的なものにしていきます。関連会社での実習も可能です。
職場の選定応募書類
就職活動において応募書類は自分をアピールする第一段階でとても重要なものです。その後の面接につなげるためにスタッフが丁寧に添削・アドバイスします。
添削面接
面接は誰でも緊張してしまうもの。模擬面接練習を集団でも個別でも繰り返し行います。
練習ハローワーク面接
ハローワークでの職場探しや企業見学や面接の際に同行も可能です。
への付き添い
就活後のサポート
就職先
就職後、ご本人・企業担当者と相談の上、職場へスタッフが訪問し相談支援します。
訪問相談来所(事業所)
就職後でも事業所に来所していただき、職場では言えない悩みや転職等についても相談支援します。
相談メール・電話
就職後でも適宜電話やメールで悩んでいることや困っていること等の相談に応じます。
相談
<ご利用者の声>
20代 男性
マナビトには、社会に出るために必要な資格やビジネススキルを身につけようと思って通っています。オフィスのような雰囲気があり、落ち着いています。スタッフとのやり取りと通じて社会人としてのノウハウも学んでいます。これらもいろんなスキルを身につけて就職したいです。
30代 男性
就職したい気持ちと医師からの勧めもありマナビトに通い始めました。今は企業実習への準備として事務作業などの演習をしています。スタッフと相談してストレス対処を学んだり、他のメンバーから刺激を受けて自分の成長につながる環境であると思います。
40代 女性
就職のブランクがあったので、PCに慣れようとマナビトに通い始めました。体調管理に力を入れていること、オフィスのような環境でPCを訓練できる環境に魅力を感じています。PCの資格が取れたら、以前仕事で使っていたスキルも資格としてカタチにしたいと思っています。
ご利用にあたって
<ご利用の流れ>
- まずはお電話にてお問い合わせください。
03-6861-2985 <お問い合わせ受付時間:午前9:30~午後6:30> - お約束した日時で見学にご来所ください。
- 体験利用になります。
体験は2週間です。その期間の中で、ご自身で通所日数を決めていただきます。 - 体験利用した上で本通所を希望していただける場合は、市区町村に障害福祉サービスの申請を行っていただきます。
市区町村の判断にもよりますが、基本的には、相談支援事業所に計画相談を依頼していただく必要があります。
申請してから受給者証が交付されるまでの期間は仮通所として通所していただけます。 - 受給者証が交付されましたら、契約・本通所となります。
<ご利用料金>
区分 | 世帯の収入状況 | 負担上限月額 |
---|---|---|
生活保護 | 生活保護受給世帯 | 0円 |
低所得 | 市町村民税非課税世帯 ※1 | 0円 |
一般1 | 市町村民税課税世帯(所得割16万円 ※2 未満) ※入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム・ケアホーム利用者を除きます。※3 |
9,300円 |
一般2 | 上記以外 | 37,200円 |
※1 3人世帯で障害者基礎年金1級受給の場合、収入が概ね300万円以下の世帯が対象となります。
※2 収入が概ね600万円以下の世帯が対象になります。
※3 入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム、ケアホーム利用者は、市町村民税課税世帯の場合、「一般2」となります。
- どんな人が対象?
- 18歳~65歳の障害がある方です。障害の種別は限定していません。
- 交通費はいつからもらえるの?
- 本通所になった日から支給させていただきます。
月末にその月の交通費請求書を作成していただき、提出していただきます。翌月の初旬に支給いたします。請求書の作り方はしっかりご案内させていただきますのでご安心ください。
- 利用料金は?
- 上記の表の通りです。マナビトは現在ほとんどの皆様が自己負担0での利用となっています。
- 昼食はいつから無料なの?
- 体験利用時からです。
- 障害者手帳は必要?
- マナビトを利用するには障害者手帳の有無は問いません。
事業所のご案内
名称 | 就労移行支援事業所 マナビト |
---|---|
所在地 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-19-1 オミビル7F JR、東京メトロ、東急電鉄、京王電鉄各線 渋谷駅より徒歩1分 |
TEL | 03-6861-2985 |
FAX | 03-6861-2986 |
営業日 | 月曜日から金曜日(GW、年末年始は除く) |
サービス提供時間 | 午前10:00~午後3:00 |
お問い合わせ 受付時間 |
午前9:30~午後6:30 ※時間帯によっては訓練として利用者様が電話応対することがありますので、ご了承ください。 |
info@manabito.org |
<駅からマナビトへの行き方>
マナビトは、シブヤストリームの隣で1階にセブンイレブンの入っているビルの7階です。
地図上の「ルート」をクリックするとGoogleMapが開き、マナビトまでの経路が分かります 印刷用PDFはこちら
- 山手線・埼京線・湘南新宿ライン
- (1)中央改札口を出て、正面の通路を進み、エスカレータを1つ降ります。
(2)エスカレータを降りたら、右手の通路を進み、建物を出ます。(ストリーム方面)
(3)出た正面に、1階がセブンイレブンとカフェの看板が見えます。そのビルです。 - 銀座線
- (1)スクランブルスクエア方面口を出て、左手の通路を進み、エスカレータを1つ降ります。
(2)エスカレータを降りたら、右手の通路を進み、建物を出ます。(ストリーム方面)
(3)出た正面に、1階がセブンイレブンとカフェの看板が見えます。そのビルです。
- 副都心線・半蔵門線・東急東横線・東急田園都市
- (1)改札を出て、C2出口を目指してください。
(2)エスカレータを1つ上がり、Uターンするように左折し、直進します。50m進むと1階がセブンイレブンのビルがあります。 - 京王井の頭線
- (1)中央口を出て、直進し、JR・銀座線方面を目指します。
(2)2~3分程歩くと正面にJR中央改札口・銀座線へ向かう階段がありますので上ります。
(3)銀座線の改札口が正面に見えたら右手へ進み、エスカレータを1つ降ります。
(4)エスカレータを降りたら、右手の通路を進み、建物を出ます。(ストリーム方面)
(5)出た正面に、1階がセブンイレブンとカフェの看板が見えます。そのビルです。